すっかりサボリ癖が付いてしまい
写真がたまりにたまってしまった。
九州の大雨。我が家が住む諫早市でも、被害に合われた方々が
居たようデス‥
連絡を下さったぉ友達・母ありがと。我が家は高台にあるから
全然無事でしたょ
***
まずは‥今月7月1日で、生後1歳2ヵ月になった娘ちゃん。
先月は、ムンプス・水疱瘡
ヒブ・肺炎球菌追加接種を済ませた。

今月に入ると更に言葉を理解し、コチラの言ってる意味を理解している
(先月より更に!)『貸して』と言うと、手に持ってた物を渡しに来る
○○持って来て →キョロキョロして探して持って来る。
『何歳になったの?』に対し、1本指を立て『イチっ』と言う
テンション高い時は、両腕を上げて(左右1本指立てて)『イチっ!!』
『頭肩膝ポン』の歌
英語でうたうと、頭と口の時に自分の頭、口に手をあてる
一時期、ワタシの事をなぜか『パパ』と呼んでて‥
(パパに抱かれているのに、『パパー』とワタシに向かって手を伸ばして泣いてたり‥)だけど、『パパどこ?』と聞くとリー君のパパにぃーにを指差す。
やっと。よーやく、『ママ』と呼んでくれるようになった。
パパの方が口に出しやすいのかな?
何でも無い時にちょいちょ、パパ・パパ言ってるし。
バナナを『ババナ』と言う。
**先月までにしゃべれるようになった単語は以前に記録済
好きな物 ・アンパンマン 相変わらず『アンパン』『パンマン』
おかあさんといっしょ などなど。
好きな歌の時には
指揮者のように手でリズムを取る。
絵本が好きで、好きな物を持って来て膝にちょこんと座る
『きんぎょがにげた』って絵本が好き
絵本の中のきんぎょを探して指をさす!!!
ごちゃごちゃしてるページの中のきんぎょの場所もちゃーんと指差すんだよ

おままごとが好き。まぜまぜしたり、
お皿持って口モグモグして食べてるフリをする
ご飯をおぼんで運んで来ると、
慌てて自分のイスを準備する。
物を探して見付かると『あったー』と言う
長靴を履きたがる。『これこれ』と片足上げて
頻繁に催促する
オムツ、ズボン履かせる時、片足上げる
上着の袖も理解している
陸のリードを持ちたがり、一本持たせてお散歩
(陸にはごめんけど、リード二本使用して散歩)
椅子に座るよう『チョンして』と言うと、『チョン』と
いって座る
『せーの!あーん』と言うと『あーん』と言いながら口を開ける
自分のフルネームを理解している。
名前、○○する人、わかった?などで、てをあげる
(確実にやるようになった)
歯、上4本・下2本。

本日の体重 夕食1時間後8・6キロ
怒るといじけてしまう。
ワタシの子供の時からの癖が、下唇を噛みしめてプゥと出すのが
癖なんだけど
何と娘ちゃん、全く一緒の事をする!
怒られているのもちゃーんと理解してて、泣くのを堪えてる時に毎回やる
それがまた可愛くて
見たくて意地悪しちゃう時もあるんだけど(笑)
まだあるよーに思うけど
いま思い出せず‥思い出したら追記しようかな。