上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日で
あの日から2ヶ月
入院中、2日違いで赤ちゃんを産んだ方と
少しだけ話した
「赤ちゃんは?」と聞かれ、NICUに居る事を話すと
「大丈夫!体重がそれだけあれば今の医学なら大丈夫よ」って。
私だって
何とか無事産まれたら、今の医学なら大丈夫。
ただそれしか思って無かった‥
何も知らなかった。。
超未熟児で産まれたら、全てが未熟であり
体の中はまだ
完成されてない。
次々におっきな山にぶちあたる
急変すれば
病院から連絡が来る。
着信に怯え、連絡が無ければ特別変化はない
そしてまた朝が来て
いつものように午後から面会へ行く‥
目標は
年末に
元気に退院して、家族で年越しをしたい。
その前にまずは
NICUを卒業して、GCUの方へお引っ越し出来る日が
来て欲しいな。。
***
この2ヶ月辛く悲しいだけだった。
怒涛の2ヶ月。。
それでも
小さな喜びもいくつもあった。
最初の山を越してくれた事
私の人差し指に、小さな
小さすぎる手で握ってくれた事。
ナースから「お母さんの声に反応してる!!」と言われた事
初めて目を開けた事
お鼻に入ってる管からのおっぱい注入や、
おっぱいを吸い込ませた綿棒で
お口に入れた時、
チュパチュパ吸ってくれた事(感動したのを今でも忘れない)
初めてオムツ交換を一緒にさせて頂いた事
おっぱい注入量や、体重が日に日に増えていく事
人口呼吸器が外れた事。。まだ沢山あるけれど
少しづつ
前進している。
人口呼吸器が外れた数日は
別の疾病もあるけれど、穏やかに過ぎたように感じた‥
2日前、ドクターより告げられたら新たな山
覚悟はしていたけれど、
いざ告げられたら
親として私は何もしてあげれる事が無い、、
昨夜はただ見守り、
無事治療が終わるのを待つしか出来なかった。
昨日夕方から
再び人口呼吸器が入り
可愛い泣き声を聞けるのは、また先になってしまったけど
きっとまた
この山を乗り越えてくれるはず
信じてる!!
« 泣き声 NICU72日目 l ホーム l 惺くんの記録 »