上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016*09*15 惺くんの記録
覚え書き
朝から機嫌悪く、ご飯食べずに泣き続ける。
PT *プールでは機嫌よくこなす
昼食半量のみ摂取
ズボンが無いと、また泣き続ける。意味わからない
プールに入ったからか
珍しく二時間お昼寝し、その後OT 受ける。
17時45頃より、「頭がへん」との訴え後
「頭が痛い!!」と泣き叫びギャン泣き
頭のバブル確認すると、凹んだまま… やばいやばい、
すぐ医療センターへ連絡。その後嘔吐
NS に伝え、すぐ診察お願いするが 小児科医の若い先生しか
残って無くて やはり医療センターへの指示
朝からの様子を思うと、全て緊急時の体調の変化に
当てはまる
頭痛、嘔吐 。。バブル…外出の書類にサインして、
救急外来へ向かう。
車内でも痛がり、ギャン泣き
緊急オペになるだろうと覚悟しながらのCT 結果待ち、、
慣れたもんで
もう薬で寝かせなくても、動かずCT 検査が出来る。
元気に、おっきな声で
泳げたいやきくんを熱唱する惺くん…
先生に「次は何すると??」、「ポンプが変なんです~」
などなど。。
やたら話し掛ける。
あんだけ泣き叫んで痛がってたのに。
結果待ちの頃には、ポンプの状態も落ち着いてた
結果は特に問題なさそうって… 確かに画像は、大丈夫そう
*****
20時、病院に帰って来て ご飯を食べるが
やっぱり半量程で終了
21時再び泣き叫び、頭痛がって 嘔吐。
当直の小児科医診察
医療センターで念の為に出された薬で様子観察となる。。
真夜中、
また頭痛がって泣いたりあれば、
救急対応って。。
CT では分からない場合もあるから、精密検査だって。
***
夜中はよく寝てた。朝から元気いっぱい
担当医の診察あり、リハビリは受けてから
退院してよいとの事
PT *保育に参加して、お昼寝して
昼ご飯食べてから、リハビリ強化入院無事退院。
あれから痛がる事はない。
ただ友達も翌日
夜中ずっと頭が痛いと吐いて、病院で検査になり
髄液流れすぎだとの事。
全く一緒じゃん! 流れすぎたら、痛み止め吐き気止め
以外には
なんか対処法はないのかな。。
« 10歳になるキミへ l ホーム l 初七日がすぎた »