いよいよ娘ちゃん
2012.12.1 *1歳7ヶ月を迎えた*
まわりのぉ友達はここ数ヵ月は、ほぼ体重に変化が無い時期なのに
娘ちゃん追い上げの時期の為
一人ちゃくちゃくと増加中☆ いよいよ9.5キロ
1歳半を過ぎてから、更におしゃべりが多くなり
会話が成立するようになった!!
*先月半ばを過ぎた頃から
簡単な二語文をしゃべるようになった
くー君ネンネ。 ウン、おいちぃ。
ワンワンいた。 などなど他*単語はガンガンしゃべれる。
間違えてるコトもいっぱいだけど‥ペンピン(ペンギン) アッコ(抱っこ)
ババナ(バナナ)
パンパ(パンダ) チッチ(手って)
扉などを開けて欲しい時、『たーった』←「あけて」と言ってるつもり
*結構前から
頭や指などぶつけると、『いてー』という( ̄□||||!!
熱い物を食べると、『あちー』( ̄□||||!!完全親のミスだ‥
今何時?と聞くと
右手を上げ、(エアー)腕時計を見る仕草をする
*動物のナキマネをしてくれる。 ライオン・馬・象・犬・ゴリラなど
ペンギンはお尻に手をあて、叩きながら『ペンピン』という
ゴリラ 肩を揺らしながら『ウホウホっ』いう

毎朝NHKの子供番組
いないないばぁの踊りも完全マスター

上着は自分で脱げる
(これは1歳6ヵ月くらいからだったかな)チャック開けられる。
ズボンや、オムツ脱いでと言うと
一生懸命脱ごうとするけど、まだ難しいかな
靴
自分で脱げる
湯船で『肩まで入って』と言うと、しゃがみ数を数える(1~10まで)
言える数と、何となく適当に言ってる数もある
*ままごとキッチンでお料理する。鍋にスパイスなどフリフリし、
おたまでまぜまぜ
包丁、まな板を使用しお野菜カット出来る
味見して『んっ!おいちい!』
かなりワタシをチェックしてるみたい。
野菜、魚など水道で洗うマネをして『ジャー』という
家の中でも、自分のリュックや
上野動物園で買ったパンダのポシェットを首に
掛けたがる
パンダポシェットのチャックを開け、リップクリームを
取り出し自分で口に付けて
ポシェットにしまう
テレビを付けてとお願いすると、リモコンではなく
テレビ本体のボタンを押しに行く
*只今オナラ、ゲップがツボらしい 自分ですると『プッ』と知らせる
*トイレトレーニングその後
プップ、チッチとお知らせしてくれていたけど‥最近は遊びに夢中になると
何も言わない
寒いから春まで様子見

追記
ピースも出来るよ